2018年4月28日土曜日

敬称


天候不順が続いているラオス・ヴィエンチャン地方です。
湿度も高く今現在(28日、8:30AM)は25℃、湿度93%です。
先日、猛烈な突風・豪雨に見舞われ街路樹や電柱、工事中の仮囲いなども倒れ停電も引き起こし道路も寸断されている箇所もあり、渋滞で済めば幸運な方でした。

日本の冬も異常な寒さに見舞われた記憶が残っています。
なんだか嫌な感じがするのは僕だけでしょうか。。。

さて、今日は敬称についてです。
僕は日本の生活以外経験が無かったので、ラオスにきてビックリしたことの一つです。

年上でも基本的には敬称は付けません。
ただ、先生や役人などには「アチャン」や「アイ」という敬称をつけます。
コーチの呼び名はなく先生「アチャン」で一括りらしいです。
「アイ」は本来、お兄さんの意味合いです。
旦那さんに使用する場合もあります。

当然、今指導中の選手も例外ではありません。
そうです、「HANE!」と呼ばれます。
そして、顔の表情も変えないので怒られている感じがして“なんだかな〜“って感じでしですが、ようやく違和感なく受け入れることが出来るようになってきました。

知り合いのお孫さん
この子も当然「HANE!」です、笑

日本以外で名前で呼び合う関係がなかったので、余計違和感があったのかも知れませんね。

選手は相変わらずですがここ最近、関係省庁の方々が「アチャン」と言ってくださるようになったのですが、理由がよく分かりません。

そう呼ばれるたび“くすぐったさ“を覚える今日この頃です、笑。
風来坊には似合わないですね、笑。

本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。

2018年4月21日土曜日

昆虫

今年のラオスは暑さも今ひとつでしたが、蒸し暑さが強めで不快度は高く感じました。
ピーマイラオも終わり、しばらくすると雨季に入りますね。

今日はラオスの食文化についてですが…
「バカの壁」で有名な養老先生も著書で書いていましたが、ラオスは昆虫を食べる習慣が残っています。
*写真があります、苦手な方は閲覧注意してください。
 

コオロギや幼虫は良く目にするのですが、今回は「カメムシ」でした。
色が茶色で姿も日本で見るものより大きいのですが、姿。匂いはそれでした、笑。
(匂いに関しては若干弱めですが…)

市場で買うと高く高級品と言ってました。
その日は、知合い宅の近所で工事を行っていて工事関係者(知合い)が売りに来て、安く買えたと。。。

この袋で30,000kip(約400円)
色が違く、大きさも大きいが…

先日、TVを見ていたら「蟻」を捕まえて食べてました。
調理後、スプーンに山盛りで食べて「美味しい~」と、笑。

奥が深すぎるラオスです、笑。

ラオス人に魚を生で食べるというとビックリされます。
ラオス人からすると異様でしょうね。

何が正解なんて無いんですよね。
食べる食べないは自己判断でいいですが、全否定はする権利はないと思う。
「郷に入れば郷に従え」ですね。
本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。


2018年4月14日土曜日

ピーマイラオ

ラオスは仏暦も使用しています。
今年は2561年ですね。
ちなみにピー(年)マイ(新しい)という意味です。
ラオはラオスのことです。

過去にも書きましたが、西暦の正月、中国の正月、仏暦の正月と三回もあります。

ラオスは水かけ祭りとの別名もあり、街中でビニールプールや水鉄砲で賑わっています。
そう、誰関係なく水をかけます。
かけられた方は怒りません。逆にお礼を言うくらいです。
並行して、大音量の音楽で歌い踊っています。
ちょっと、この大音量だけは僕はダメです。。。具合が悪くなります。
ですので、出掛けるときは様々な分野で細心の注意を払う必要があります、笑。

それに伴い、練習も約一週間中断です。
当然、想定内ですので何も問題はありません。

近々の目標は10月に開催予定のアジアパラリンピック@インドネシアです。
陸上競技も人数は分かりませんが、参加できそうな感じです。
その前に開催される北京オープンに参加したかったのですが、登録が間に合わず断念。

今年の目標は上記の2大会のどちらかに参加して標準記録を突破でした。
北京がダメになったので、インドネシアで狙っていきます。
そして来年、アジア近郊でのIPC公認大会に最低1つは出場したいと考えています。

本音をいうと、日本での大会がオープンになると非常に嬉しいのですがね
その際は誰か招待してください!お願いします。

選手は、だいぶいい感じで仕上がってきています。
全ての面でハンデがある選手たち。
それにもめげず、逆にバネにして頑張っています。
日本人からすると想像も出来ない状況下だと思いますが、その状況を嘆くのではなく、いかにその場で最善を尽くすかですね。

でも、走る専用の場所で練習させてあげたいなーとは思いますが。。。

(写真中央のポンは7年ぶりに帰省するようです)

ご存知かもしれませんが今、ラオスが非常に盛り上がっています。
先日も、ラオス教育スポーツ省大臣が日本の文科大臣・オリパラ大臣と面会してました。
詳しい内容は僕には分かりませんが、2020年に向け前向きな方向ではないかと想像できます。
2020年東京大会へラオスは確実に参加できるとは断言できませんが、そこへ向け必要としている方々の力になれればと思っております。
我々は2020年が終われば一段落って雰囲気がありますが、ラオスを初め他の途上国はあくまでもスタートです。

チャンスは平等にしないと。
確かに価値観の違いから調べない・知らないという事情もありますが、そこを打開するべくですね。
あくまでも、継続・持続することが目的です。
我々が出来ることは様々な分野であるとおもいます。
自分がある程度揃ったら、必要としている方々へ還元しましょう。

ましてや、同一都市として初めて2回目のパラ開催の東京。
我々が出来ることは何なのでしょうか、、、
本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。

2018年4月7日土曜日

功徳



先日、ADDPラオスでお世話になっている方の結婚披露宴にお邪魔させて頂きました。
本当なら前泊して、式から出席したかったのですが諸事情で当日に出発することに…

奥さんの実家で式〜披露宴


末永くお幸せに
微笑ましい
少し遠いのです。
片道約360km。
時間にして5時間半程度…。


出発後約、1時間程度走るともう信号がありません。
山を2つ、峠を4つ程度越えて行きました。
イメージはマザー牧場・伊豆高原のワインディング・ロードですかね、笑。
気温も30℃オーバーで約4時間程度走りっぱなしで、そのうち約2時間程度ワインディング・ロード。

僕の車は約20年落ちのトヨタ車です。
使用者と同じで老年です。
道中、常に不安がつきまといましたが結果的には何の問題もなく往復できました。
信じられないことに、燃費も普段は5~6.5Km程度が9~10Kmと!

道中、珍しい景色もみれてそれなりに良かったです。

改めて日本車の素晴らしさに感心しました。

ただ、経年劣化部分も散見され帰ってから修理しました。
経年劣化は仕方ないことです。
この世には不変などありえませんので…
まさに「諸行無常」ですね。

前回は冷却水の水漏れでしたが、今回はマフラー。
溶接部分が剥がれて金属同士がこすれて不快な音が…。

本当はこれ外して直管が良かったのですが…

前回同様、知り合いに治して頂くことができました。
それも無料で!!
感謝しかないですよ。

改めてラオス人の心意気に助けられました。
自分がある程度満たされていれば他に困っている人に手を差し伸べる…
を地で行く人々ですね。

そんな人になるべく僕も精進します。
本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。