2018年1月27日土曜日

家族


愛犬(ハル)が亡くなって2ヶ月以上経った。
最後を看取ることが出来ず実感が沸かないままでの帰国。


いつも、家の周辺に近づくと姿は見えないのだが必ず吠える。
今回は静かだ。
家に入っても静けさは変わらない。
最後のドアを開けても景色は変わっていなく、ゲージにいるような錯覚。
寝床から出てくるイメージしか沸かない。


必ず行く視線。
そこには生前と変わらぬ配置。
子供たちも踏ん切りがつかなかったようだ。


何かにつけて声を掛けていた。
未だに声を掛けている。
気のせいだろうが、その声に反応するような音が聞こえる。
決して姿も見えず、声も聞こえないが…。

孫は、僕が声を掛けると、もう天国に行っているからここにはいないんだよー!って答える。
健気で可愛い。


全て処分した。
子供や孫は初めて家族を亡くした辛さ・寂しさ。
何日過ぎたから片付けないとダメだよとか、その他諸々の声も聞こえそうだが、
「それがどうした!」。
弔う気持ちが大事。
確かに節目・ケジメは大事なのは重々承知である。


日課の散歩はもう行っていない。
車で散歩コースを通ると切なさがこみ上げてくる。


今回の帰国でハルに会えた。
ハルも同じだと思う。
これで、ケジメだ。
そう、ケジメ。


決して忘れることではなくケジメ。




子供たちが思い付くようにしました。


本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。

2018年1月20日土曜日

2年連続


今年も受賞できました!
昨年に引き続き今年も推薦者さま・ADDPのご尽力により受賞できました。

「三井住友銀行ボランティア基金・受賞!」 金100,000円也 外部有識者と銀行代表の行員による厳正な審査会の結果、2020東京パラリンピック出場に向けての強化目的費用として見事受賞しました!

昨年、推薦人さんから連絡・推薦を受けて手続きをした所、受賞することが出来ましたが今年も受賞できて光栄です。

主な使用目的はシューズの購入資金です。

運動をあまりしない人にはよく理解できないかもしれません。
僕も実感していますが、シューズには寿命があります。
選手のシューズ裏は独特の減り方をします。
足指の付け根周辺が著しく減ります。
それ以外は、かかとが少し減るくらいです。
上手く走れているかのバロメーターにもなります。
前回も書いていますが、クッションも無くなります。

シューズ裏が減っていると走っていて滑ります。
クッションが無くなると負荷が異常に身体へかかります。
おわかりでしょうが、怪我につながります。

定期的なシューズの交換が必要になります。
以前、僕も呼びかけをしましたが、シューズは残念ながら集まりが悪かったです。
公務員の月給が2万円前後と言われているこの国、ラオス。
当然、有名メーカーのものは自力では購入不可能。
(ミズノ製は販売すらしていませんが、ラオスでは絶大な人気を誇る)

「三井住友銀行ボランティア基金」受賞は非常にありがたいです。
僕が帰国の際に購入して選手へ渡しています。(明日、帰ります、笑)

今年も、心配の種が一つ減ったこと、選手の喜ぶ顔が見られることがありがたいです。



まだまだ、東京パラリンピックへの道のりは厳しいものがありますが、管轄省庁からも陸上競技は参加出場競技に指定されています。

引き続き、ラオス障害者陸上競技は邁進いたしますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。

2018年1月13日土曜日

見極め

もう、新年明けて半月過ぎちゃいましたね!

また寒さが戻ってきています。
前回よりは身体も慣れたせいか最低気温は12℃程度なので、寒いねーで過ごせそうです。
冬はまだ3回しか経験していませんが、これだけ長引くのも初めてです。
ネットニュースで見ていますが、世界的に見ても寒さが強いようですね。

寒いのは本当に苦手です。

さて、話題は変わりますが練習シューズを変えました。
長くミズノ製を履いています。
特にジャンプ系の練習にはミズノ製は素晴らしいと思います。(個人感想)


今回変えたのですが、やはり身体へ来る負担が全然変わりました。
1年程度履いているとクッションが無くなるんですね。
特に僕の場合は、ジャンプ系ばかりですので余計です。
首・腰への負担が一気に減りました。
当然、跳んだりハネたりする訳ですから、それなりに負担は来ますが…。


今回のシューズ
かかとが厚くなっていてクション性は良いです。

以前履いていたシューズがそれに耐えてくれていたので過信してました。
以前履いていたシューズは別物ですね。
金額もそれなりにしますが、持ちが良かったです。


“良いものは高い“は本当です。
ポジティブモンスターからすると、シューズによって身体への負担が全く変わるということを改めて強く理解できました!


みなさんも、大事に使うことはもちろん重要ですが限度を見極めましょう。


本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。


2018年1月6日土曜日

2018

新年明けましておめでとうございます。(遅れました)

昨年暮れにラオス・プレミアリーグのラオトヨタで活躍されている本間さんへ走り方クリニックを実施しました。

2日目のクリニック終了時に偶然自主練へ来ていた本間さんのチームメイト

ラオスにいる方なら言わずと知れた方です。
本間さんは、東南アジアの「KING KAZU」と言われています。
過去4年間で3回の得点王など、その活躍は年齢を感じさせない素晴らしいものです。
最近の本間さんの記事

そんな方から、オファーを頂き本当に感謝です。
鈍足フォワードと言われているそうです(本人談)笑。


走りの基礎から実際のドリルまで約3時間弱、みっちり行いました。
全て初めてやることのようで、当然上手くは出来ませんでしたが、回数を重ねるたびに動きが良くなってきます。
また、体力も相当あり休憩を挟まないので、強制的に休憩を入れました。(僕が実技指導するので持たないんので…)

出来る出来ないは仕方ないので、行うべきことが分かっているので普段から取り入れて、少しでも速く走れるようになりたいと心強い言葉も聞かれました。

翌日、改めてオファーが来ました。
復習をしたい!
昨日の感覚を忘れないうちに身体へ覚えさせたいと。

自分への挑戦を続ける人だなーと感心しました。
昨日の復習も行い、もう少し実践的な内容も取り入れ動画も撮りながら。

やはり動画の動きを見せるのが一番効果的で、本人の感覚とかけ離れていたようです。
動画を見て本人は“唖然“としてました。

こんなに出来てないんだ、と…笑。
こうやって動画で診てもらうと僕が言っていることが間違いないのも理解してもらえて、より一層の信頼を得られる効果もあります。


↑ 何も言わずに自分がいいと思うももを上げてくださいと言っての一枚 。

↑ 前の写真を見せて注意点を伝えた後の一枚。
ヤラセのような写真ですがヤラセなし。

一番うれしかったことは、
本間さん曰く、僕が思っていた速く走る方法と全く逆と言っていいほどの違いがあったと…。
全てが上手く出来たとしても、一気に速くなるものでもなく動き自体を自分のものにして(無意識下で出来る)はじめて違いが出ることも本人は承知していました。

ここまで分かってくれる人は今までで初めてです。

裏話も教えてくれて本当に色々と渡り歩いている人生模様が垣間見れます。
やはりここでも、様々な経験をした人は人間としての奥深さや懐の広さがあります。
“器”の大きさといったところでしょうか?

僕も色々経験していますが、全く知らない世界を教えてくれることに感謝。

いつまでたって向上心を持って人に聞くことをためらわない。
この辺の素直さが人間的に素晴らしいですね。

このような実績がついてくるのも頷けます。

走りを教えて、違う世界のことを教わる。
アウトプット⇔インプット
まさに正負の法則です。

本当に貴重な時間・縁を頂け感謝ですね。

今季は“俊足フォワードの本間さん”に期待しましょう、笑。

本日もご覧いただきありがとうございます。
本年が、みなさまにとって実り多き年となりますように…
羽根。